当院内のコロナウィルス対策
- 肉離れと診断され治療しているが、なかなか痛みが取れない
- 何度も肉離れを繰り返している
- 運動すると急激に痛みを感じる
- 運動時だけでなく日常生活に支障が出てきた
もう大丈夫です!
当院ではこの様な症状の方がご来院され、改善に導いている事例が多くあります。
肉離れとは、筋肉が損傷し痛みが起こる症状です。一般的にはふくらはぎや太ももの筋肉が部分的に裂けて切れてしまっている状態です。
肉離れはほおっておくと症状が悪化するだけでなく、日常生活に支障が出てきます。
また、かばって歩く為骨盤が歪みや再発を繰り返すことになります。
もし、あなたが肉離れでお悩みなら
一人で悩まず一度当院ご相談ください。
受付時間
月~金/9時30分~20時00分 土/9時00分~18時00分
あなたは今まで肉離れに対して、どのような処置を行ってきましたか?
◎整形外科では
湿布を処方されるか、肉離れの箇所を固定し「安静にしてください」と伝えられるだけの所が多いようです。
◎他の整骨院では
マッサージや低周波、超音波治療などを行い固定され、そのまま安静にするように伝えられる事が多いと聞きます。
軽い症状の場合では整形外科や一般的な整骨院などで肉離れの痛みが改善されることもありますが、
実際には
- 安静にしていてもなかなか痛みがとれない
- 再発を繰り返してしまう
- マッサージされて余計に痛めてしまった
と悩まれている方が多いようです。
当院での肉離れ対するアプローチ
おがわ整骨院では肉離れの原因を
- 骨盤の歪み
- 身体全体のバランス
- 筋肉の硬さ
だと考えております
骨盤が歪むとその周辺の筋肉に負担がかかります。また、全身のバランスも崩れてきますので骨に着いている筋肉が引っ張られたり、異常に緩むことで1箇所に負担がかかり肉離れがおこりやすくなります。
筋肉の硬いことも原因の1つです。
そこで当院は
- 骨盤専用の特殊なローラー(リダクター施術)で歪みを矯正
- 患部を冷却し、痛めている筋肉へのアプローチ
- 当院独自のテーピング処置
を行っていきます。
再発防止のため姿勢保持の体操や生活指導もさせていただきます。
肉離れでお悩みなら一人で悩まずに
是非1度当院までご相談ください
当院の特徴について詳しくお知りになりたい方は、
以下の画像リンクからご覧ください!
↓
受付時間
月~金/9時30分~20時00分 土/9時00分~18時00分
総合内科専門医・救急科専門医の西川と申します。
私は、小川先生に施術をして頂くことで、内科的な疾患でも、身体本来の生理性を取り戻し、自然治癒力が高まり、よりよい生活を送ることが可能になると考えております。
ご紹介した方々は皆、痛みがなくなった後の日常生活の過ごし方や簡単な体操も丁寧に教えてくれると喜んでおられ、症状がなくてもメンテナンスとして長く通っておられるようです。
小川先生は、技術・知識・人柄、どれをとっても自信を持ってお勧め出来る素晴らしい先生です。

おがわ整骨院 総院長の小川宏です。
当院がめざすのは、
「身体の不調を引き起こさないための根本的な身体づくり」
そして、
「しっかりサポートできる整骨院」であることです。
そのためには、院での施術はもちろんですが、日常生活での心がけが何より重要になります。
例えば、生活や食事、運動の習慣、仕事中の姿勢や何気ないくせなど。
それらを改めるだけで、健康でお過ごしいただくための身体づくりができるのです。
当院では、
つらい症状にお悩みの皆さんに、個々に合わせたアドバイスをしています。
習慣として生活になじませることができるよう、共に無理なく続けていけきましょう。
お悩みを一人で抱えず、ぜひ当院にいらしてみてください。
受付時間
月~金/9時30分~20時00分 土/9時00分~18時00分
お電話ありがとうございます、
おがわ整骨院でございます。