- 親指の付け根が出てきて、痛みがある
- 長時間歩くと足が痛く、以前に比べて足の裏が疲れやすくなった
- 靴と親指が当たって痛い
- 付け根の関節部分が出っ張っている
- 外反母趾の影響で合う靴が見つからず、靴選びに苦労している
当院には、外反母趾でお悩みの方が多く来院されて、改善している事例が数多くあります。
足の痛みや外見上の変形が主な症状ですが、放っておくと足の変形に続いて歩き方が変わってしまい、足の痛みだけでなく腰や背中などの全身の不調につながる可能性があります。最悪の場合は歩行困難になるなど日常生活に支障をきたす可能性も出てくるので注意が必要です。
もしあなたが外反母趾でお悩みでしたら、1人で悩まずに当院までお気軽にご相談ください。
膝の痛みと外反母趾で通い始めましたが、体全体が改善していく感じです。


膝の痛みと、外反母趾の為、インターネットで家から近い整骨院を調べて選びました。
特殊なローラーと手技、電気と冷却。
体幹を鍛える為の運動も教えて頂きました。
施術を受けて痛みは軽減してきました。
普段の食生活の改善指導を実践したおかげで、肌もキレイになり腸の調子も良くなりました。
すごく勉強している先生なので、色々質問しても必ず答えが返ってきます。
一緒に努力することで痛みのあるところだけでなく体全体を改善していく感じです。
Y様 40代 女性 東金町
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
営業時間
月~金/9時30分~20時00分
土/9時00分~19時00分
整形外科や他の整骨院で外反母趾が改善しないのか。
◎一般的に整形外科での処置
・運動療法や足底板(インソール)療法
・変形や痛みが強い場合、注射をするか手術を勧められる
◎他の整骨院での処置
・マッサージや電気、テーピングでの固定
🔹以上の治療をうけた患者さんのお話
- 通院し続けていても症状がなかなか良くならない
- 手術はしたくない
といった方が多く見られます。
当院での外反母趾に対するアプローチ
おがわ整骨院では、外反母趾の原因を主に以下の2つと考えています。
- 背骨、骨盤や足首の歪み
- 前かがみでの生活、つま先重心の歩き方
背骨がゆがんだり、つま先への負荷が大きくなると足のアーチが崩れてしまいます。本来、アーチはクッションの役割をしますがそこが崩れることによって足の負担が増え、いずれ変形してしまいます。
そこで当院が外反母趾に行う施術は、
- リダクター処置(特殊な器具を使用した背骨の矯正)
- .ハイクオリティハーネス(骨盤、股関節を整える運動器具)
- 各種ローラー器具
- 当院独自の足首の矯正、テーピング処置
もしあなたが外反母趾でお悩みでしたら、1人で悩まずに当院までお気軽にご相談ください。
当院の特徴について詳しくお知りになりたい方は、
以下の画像リンクからご覧ください!
↓
営業時間
月~金/9時30分~20時00分
土/9時00分~19時00分
総合内科専門医・救急科専門医の西川と申します。
私は、小川先生に施術をして頂くことで、内科的な疾患でも、身体本来の生理性を取り戻し、自然治癒力が高まり、よりよい生活を送ることが可能になると考えております。
ご紹介した方々は皆、痛みがなくなった後の日常生活の過ごし方や簡単な体操も丁寧に教えてくれると喜んでおられ、症状がなくてもメンテナンスとして長く通っておられるようです。
小川先生は、技術・知識・人柄、どれをとっても自信を持ってお勧め出来る素晴らしい先生です。

おがわ整骨院 総院長の小川宏です。
当院がめざすのは、
「身体の不調を引き起こさないための根本的な身体づくり」
そして、
「しっかりサポートできる整骨院」であることです。
そのためには、院での施術はもちろんですが、日常生活での心がけが何より重要になります。
例えば、生活や食事、運動の習慣、仕事中の姿勢や何気ないくせなど。
それらを改めるだけで、健康でお過ごしいただくための身体づくりができるのです。
当院では、
つらい症状にお悩みの皆さんに、個々に合わせたアドバイスをしています。
習慣として生活になじませることができるよう、共に無理なく続けていけきましょう。
お悩みを一人で抱えず、ぜひ当院にいらしてみてください。
営業時間
月~金/9時30分~20時00分
土/9時00分~19時00分
お電話ありがとうございます、
おがわ整骨院でございます。